リーダーに必要な資質は何なのだろう?
一般的なリーダー像として、
- 自らが率先して行動する
- リーダーが周囲を引っ張る
そのような姿をイメージする方が多いのではないでしょうか?
しかし実際のところ、上手く機能している組織では、必ずしもそのようなリーダーが先頭に立っているワケではありません。
リーダーシップには様々な形があります。
当記事では、「優れたリーダーの振る舞い方」を中心に記載しています。
僕自身が出会ってきた中で、
- この人なら尊敬できる
- この人についていきたい
そう感じたリーダーの特徴と役割を5つご紹介しています。
優れたリーダーの振る舞い
1) やらなくてもいい仕事は任せる
「自分でやった方が早い病」という著作があるように、他人に仕事を任せられない人は多いです。
(2024/09/11 22:20:52時点 Amazon調べ-詳細)
なぜなら、自分でやった方が早いから。
仕事を理解していない人にお願いすると、依頼する”仕事の背景”や”理由”なども説明する必要があります。
加えて、初めは失敗することも多いです。
尻拭いの仕事が増える可能性も高いです。
任せるのは面倒だから、自分でやってしまおう
結局、すべての仕事を一人で抱え込んでしまうのです。
しかし優れたリーダーは、「自分がやらなくてもいい仕事」を他の人に任せます。
任せた後は、たまに進捗確認をしたり、すぐに手を貸せる状態にしておきます。
そうすることで、仕事を抱え込まずに膨大なタスクをこなすことが出来るのです。
たしかに初めの内は、余計な手間が掛かって面倒に感じるでしょう。
けれども長期的な視点で考えると、仕事のできる後進を増やす方が、遥かにリーダーを楽にします。
結局、1人でできる仕事には限界があります。
どんなに優秀な人でも、時間は平等。1日は24時間しかありません。
任せられる仕事は周りに任せて、もう一段上の仕事に挑戦しましょう。
仕事を抱え込めば、いつかは手が回らなくなります。
任せられる仕事は周りにお願いすることが大切です。
2) 言うべきことはいう
人は嫌われたくない生き物です。
争いを起こさないために、注意するのをためらってしまいます。
もちろん、リーダーも人から嫌われたくはありませんが、必要な時にはしっかりと注意しなければなりません。
危険な芽を早く摘んでおかなければ、問題が大きくなった時に対処できず、チーム全体が困るからです。
リーダーは嫌われる可能性があっても、本当に大切な場面では心を鬼にしなければなりません。
チームを思うのであれば、あえて嫌われ役を買って出なければならないこともあるのです。
リーダーには、言いたくなくても言うべき時があります。
たとえ周囲から嫌われることになってもです。
3) 周囲に安心感を与えられる
前職の上司は、いい意味で「ゆるい空気感」を生み出す能力に長けていました。
誰かがトラブルを持ち帰っても、悠然と構えてメンバーを励ましてくれます。
まあ何とかなるから大丈夫だろ。
上司と話していると、どれだけ大変な状況でも、不思議と「何とかなる」ような気がしてくるのです。
そして、いつの間にかトラブルは解決していました。
もしもそのような状況下で怒られていれば、萎縮してしまい、最良の打開策を考えることはできなかったと思います。
怒られるのが怖くなると、部下は失敗の報告をしなくなります。
その結果、小さなミスが積み重なり、大きなトラブルに繋がっていきます。
なぜそのような事態を避けられたのか?
それは上司が「安心感」を与えていたからに他なりません。
この人に相談したら絶対に何とかしてくれる
そのような気持ちを感じさせる能力が、リーダーには必要なのだと思います。
4) 真面目な人
ここでいう真面目は、性格的なことではなく、仕事に対する姿勢を指します。
メンバーや取引先、ひいては直接は関係のない人のことまで真剣に考えているかということです。
一つ一つの言動や振る舞いには、取り組む姿勢が現れます。
心の中で考えていることは、周囲にバレないと思っていても、普段の振る舞いから意外と見抜かれてしまうものです。
仮にリーダーが
- お客様なんてどうでもいい
- 製品の質は悪くても仕方ない
そのような考えでいると、リーダーの思想がチーム全体に伝染します。
リーダーに必要なことは、
- 納期は必ず守る
- 嘘をつかない
- 顧客にとってより良いものを
といった、誠実な想いを持つことです。
リーダーが模範となる姿勢で仕事に取り組めば、チームはより大きな力を発揮できるようになります。
5) 学ぶ姿勢を持っている
仕事のできるリーダーほど、「誰からも学ぼうとする姿勢」を持っていました。
20歳の若造である自分に対しても、質問や共感をしてくれて、「勉強になったよ」という嬉しい言葉をかけてくれました。
その姿を見て「こんなに凄い人であっても、学び続けているんだ」と感激したものです。
実るほど頭を垂れる稲穂かな
この諺が示す通り、仕事のできるリーダーはいずれも謙虚でした。
- 挨拶は自分から
- 知識・経験に奢らない
- 言い訳せず、悪かったところは謝罪する
リーダーこそ、率先して部下の模範となる姿勢を貫きます。
その姿を見て部下たちは「この人についていこう!」という気持ちになるのです。
最後に
僕が尊敬していたリーダーは、以上の特徴を持っていました。
最もありがたかったのは、どんと構えて「安心感」を与えてくれたことでした。
頼れる存在がいることで、楽しくのびのびと仕事に取り組めたからです。
僕自身も、将来はそのようなリーダーになれたらと思っています。
まだまだダメな所が多いですが、理想に近づけるように努力していきたいと思っています。
悩むことも多いですが、頑張っていきましょう。