仕事

3つの心構えで”作業者エンジニア”から脱却しよう | IT業界で働くのは”技術者”ではなく”作業者”

  • エンジニアの心構えとは?
  • IT業界は”作業者”ばかり
  • エンジニアスキルを磨きたい

最近、IT業界で働いていて疑問に感じることがあります。

それは現場で働いているエンジニアの大半が、いつの間にか、“技術者”ではなく”作業者”にさせられているのではないか?ということです。

企業が掲げるエンジニアの募集要項を見ると、

  • システムエンジニア(SE)
  • AIエンジニア
  • Webエンジニア

といった、”技術者”が求められています。

これを見て「よし技術者になろう!」と思って入社する人はおられるでしょうし、エンジニアと聞くだけでかっこいい職業だと連想させられるため、多くの応募者を集めることが可能です。

しかし、この言葉を信じて入社してみると、IT系企業の多くは自社で勤務するスタイルではなく、他社へ出向する形態(客先常駐)であることに気づかされます。

また配属された新入社員や、スキルを持たない人間は、延々と同じ作業をさせられるはずです。

バリバリとプログラムコードを書いて活躍できると想像していた職場で、エクセルによる表作成や検証業務を延々とさせられる可能性もあります。

もちろんパソコンを使った仕事なので、恐らく本人は「自分はエンジニアであり、技術者なんだ」と感じていることでしょう。

けれども実態は、あくまで”作業者”であり、”物を作りあげる”技術者とは程遠い存在になっているのではないかと感じます。

この記事では、「エンジニアの3つの心構え」についてご紹介していきます。

エンジニアの心構え

1.基本を大切にする

技術は次から次へと新しいものが生まれてきます。

例えば、これからの社会を大きく変えるであろう人口知能。

この人工知能を機能させるためには、”Python”というプログラミング言語が向いていると言われています。

このような風潮に対して多くの人が、

  • これからは””Python”だ!
  • Pythonで時代を先取りしてやる

と言って、我先に学ぼうとしています。

もちろん、新しい知識や技術を学ぶことはとても大切なことです。

しかし本当に大切なのは、新しい技術に惑わされることなく、まずは基本を理解することなのです。

実はコンピューターは0と1の”2つの数”の羅列から何の処理かを読み解いて、実行しています。

例えばWordやExcelを操作すると、簡単に文字入力や計算ができますよね。

この動作は人間から見ると、マウスを動かして文字を入力しているようにしか見えません。

しかしコンピューターはマウスの動きや文字入力の”すべてを0と1の羅列”として認識し、動かしています。

この原理原則は、人工知能が発達した現在でも変わりません。

コンピュータが誕生した時から、機械の仕組みは同じなのです。

どのような物事も、基本理解を土台として、初めて応用することができます。

「すぐに役立つものはすぐに役に立たなくなる」という言葉もあるように、基礎を疎かにすれば、いずれその知識は役に立たなくなるでしょう。

息の長い、地味な基礎知識を身につけること。

それが”作業者”にならないための第一歩なのです。

2.”なぜ”と問いかける

仕事を続けていると、作業が簡単にできるようになります。

当初に比べれば格段に作業のスピードは速くなるでしょうし、「自分は仕事ができるんだ」と錯覚するかもしれません。

また場数を踏むことで、手を抜くことを覚える可能性もあります。

しかし、ここで気を緩めてはいけないのです。

誰かに与えられた仕事をやっているだけでは、”技術者”に必要な「思考して考える」能力が養われません。

与えられた業務ができるのは、あくまで”作業”に過ぎません。

  • なぜその”作業”が必要なのか?
  • どういう仕組みになっているのか?

 ”なぜ”と問いかけ、「新しい物事を創造する力」ことが技術者にとっては必要な能力です。

3.学び続けること

先ほど、「すぐに役に立つことは、すぐに役に立たなくなる」とお話ししましたが、これは、”技術を学ぶこと”に関してだけではありません。

“技術者”に必要なものは、新しいものを創造するための幅広い知識や経験です。

それは経済、法律、宗教、英語といった学問はもちろん、登山や旅行といった趣味まで幅広いです。

一見すると、”技術”とはまったく関係がないことの中に創造のタネが潜んでいます。

色々な知識を取り入れることで、違った角度から物事を見ることが出来たり、自身の立ち位置を俯瞰的に見ることもできます。

学び続けることで、時代の波に飲み込まれずに、自己を保つことができます。

最後に

僕は現在IT企業で働いており、「自分は作業を行っているなぁ〜」と感じる場面が多いです。

そのような時に、周囲を見渡してみると、同様の想いで業務に取り組んでいる方が多いのではないかと感じました。

もしも、このまま同じような状況で仕事に取り組んでいれば、いずれは「機械」や「優秀な人間」にとって変わられる可能性が高いです。

今回のトピックはそんな自分への戒めも込めて書いた次第です。

もし同じような状況の方がいれば、上記のことを意識してみてください。