サラリーマンが副業でブログ書く際の悩みの一つとして、「時間が確保できない」ことが挙げられます。
仕事が終わって帰宅したら深夜になっている人もいるでしょうし、家事や育児で自分の時間が取れない人も多いです。
僕もそうですが、仕事をしながらブログを更新し続けることは結構大変なことなのです。
そこで今回は、時間を作るために大切なポイントである、「やらない事を決める」について書いていきたいと思います。
“本当にしたい事”だけに絞る
ブログを書くには、いかに時間を確保できるかにかかってきます。
そのためには、“減らせる時間”を一度整理し直してみることが効果的です。
みなさんは、自宅に帰ってきてから何をして過ごされているでしょう。疲れて帰ってきたんだから、さあゆっくりするか。
そういって、お酒を飲みながら、だらだらとテレビを見て過ごしてしまったりしてませんか。
僕自身そうでしたが、ブログを書こうと決めても、実際家に帰ってくると色々な誘惑に負けて、ダラダラと時間を浪費してしまうことが多かったです。
したいことの順番を決める
そこで僕が取った作戦は、優先順位を決めること。まず、自分が一番に何をするべきかを明確にしたんですね。
帰宅したらご飯を食べて、お風呂に入る。それが終われば、一番に行うべきコトは”ブログ”であると決めてしまったんです。
見たいテレビや漫画があってもそれは我慢する。自分が行うことは”ブログを書くこと”なんだという軸を持つ。
どんなに忙しくても最低限やるべきことは、パソコンに向かって文章を入力することなんだと、行動をルーチン化することにしたんです。
逃げずに続ければ、習慣に変わる
もちろん、初めはブログを書いても上手く書けないし、続けるのが苦しいなと感じることもありました。
漫画もテレビも見たいし、「今日は仕事で疲れたから」と言い訳して逃げたくなることがあったのも事実です。
でも、どんなことでも毎日続ければ習慣に変わります。
毎日歯を磨かなければ気持ち悪くなるように、ブログを毎日書かなければスッキリしない。
そんな状態になるまで書き続けることにしたんです。
現在ブログを立ち上げて半年ほどになりますが、記事を書くことは僕の習慣になり、継続して更新することが出来るようになったわけなんですね。
ブログの敵は、余裕がないこと
やらない事が決まれば、心にゆとりが生まれ、十分な時間を確保できるようになります。
すると、ブログを書いていても自然とキーボードが進むようになっていくはずです。なぜなら、文章を書くには、
・十分な心の余裕
・精神の安定
の二つが不可欠だからです。
これらがないと、いいブログは書けません。脳が疲れている状態では思考がうまく働きませんし、面白い・論理的な文章を書くのは難しいです。
心が安定していなければ、集中して書くことが出来ません。
自分がやるべきことを決め、時間を確保する。その上で、体調とメンタルを健康に保ち続けること。
ブログを安定して書き続けるコツは、みなさんの”生活を見直してみる”ことから生まれてくるのです。
最後に
今回は、ブログを継続するために必要なことを書いてみました。
優先順位をつけて、やらない事を決め、時間にゆとりを持つ。それが”ブログを継続して書くためのコツ”なんだというお話しでしたよね。
ブログを続けるのは確かに大変です。文章を書く習慣がない人にとってはより難しく感じるはずです。
しかし、それも続ければ習慣に変わります。みなさんもそうなるまで、やり続けてみて欲しいです。
それでは今日はこんな感じで。
グッドラック!
Vector Illustration by vecteezy.com